スターバックスコーヒー青葉台東急スクエア店

グルメガイド

青葉台駅から徒歩3分の所にあるスターバックスコーヒー(以降スタバ)へ行ってきました。

スタバは、全国展開しているカフェのチェーン店です。

コーヒーはドリップ、エスプレッソ、ラテ、ミストと種類豊富で好みに合わせたカスタマイズに応じてもらえます。

また、コーヒーが苦手な人でも飲みやすいフラペチーノも種類豊富で季節をイメージしたものも人気があります。

公式の説明は、

1996年8月 東京 銀座に日本1号店をオープンしてから今日まで、スターバックスは我々のミッションを大切に、一杯のコーヒーを通じて目の前にいるお客様と誠実に向き合い、言葉と心を交わしてきました。ペーパーカップやタンブラーを手に街を歩くスタイルや、家でも職場でもない「サードプレイス」の提案など、時代ごとの空気をつぶさに感じ取りながら、新たな価値を生み出し、文化を育んできました。

https://www.starbucks.co.jp/company/

※公式サイトはこちら

そんな歴史のあるスタバ。

青葉台のお店はどうなっているんでしょうか。それでは見てみましょう。

到着!!

お店を見て思った感想は、

広い。席が沢山ある!

入り口の看板は期間限定のピスタチオフラペチーノ。

ショーケースにはスイーツや軽食。
ケースの中の商品を購入する場合は、ドリンクの注文と一緒にスタッフへお願いしましょう。

ちなみに私は右下にある「ハム&クリームチーズ石窯カンパーニュ」が好きです。(ラス1ですね!)

バームクーヘンやフロランタン、クッキーもあります。(バナナは売り切れています。)

長時間滞在するときは、ドリンクだけだと物足りないので買っておきましょう。

後ろを振り向くとタンブラーや豆、ギフトなどもあります。

買ってる人を見たことがないのは私だけでしょうか。

この店舗は青葉台駅直結の東急スクエア(South-1 本館 1F)内にあります。
雨の日でも濡れることなくお店に入れます。

お店の雰囲気

土曜の13時45分の店内です。

この店舗は東急スクエアビル(South-1 本館 1F)の中心にあるので色んな人が来ています。

  • 買い物を終えた奥様
  • 家族の買い物を待つパパ
  • 作業する人
  • 歩き疲れたおばあちゃん

作業で長居している人は少なく、お客さん入れ替わりは早いです。

エスカレーターや2階吹抜けからもよく見えます。
席は2階から探しましょう。(席空いてるかな〜?)

2階には無印良品のカフェ「Café&Meal MUJI」があります。
アフタヌーンティーの奥様はそちらが多いです。

時計屋さん側の席

2人用のソファ席は2セットあります。
かなり人気があるので空いてもすぐに埋まってしまいます。

中央の大テーブル

この大テーブルには100Vコンセントがひとりにつき1つ分あります。

レジ横のカウンター4席にもコンセントがあります。

カウンター席はキッチンのトースターが近いので、スコーンなどを温めたいい匂いがします。

外にはテラス席が沢山あります。

ヒーターはありません。冬は寒いので注意です。

メニュー

店内中央にあるメニューです。

個人的にこれを頼んでおけば間違いないものは、

  • ホット ・・カフェミスト(カフェオレです) Short 405円
  • アイス ・・スターバックスラテ Grande 535円
  • アイス ・・エスプレッソアフォガードフラペチーノ Grande 675円

お店は空調が効いているのでフラペチーノはどの季節でも飲めます。

座席の数

座席の種類と数です。

  • 1人用 ・・7席(カウンター)
  • 1人用 ・・8席(大テーブル)
  • 2人用 ・・19テーブル
  • 2人用(ソファ) ・・2テーブル
  • 4人用(テラス) ・・10テーブル

席の数から2人利用がやりやすい店舗ということになります。

お料理

アーモンドミルクラテ(アイス)449円を注文しました。

カスタマイズは、

氷少なめ&ミルク多め・・無料

カウンター注文だとカスタマイズを口で言う必要があって難しいですよね。
モバイルオーダーだとカスタマイズが選びやすくて注文が簡単!

モバイルのメニューだとエスプレッソの中にあります。

モバイルオーダーの商品が完成したら、注文カウンター横に置かれます。
スタッフさんが「モバイルオーダー完成しました。」と声を出してくれます。

近くの席だと声で気づけるので楽でした。

カウンターで注文した場合は、受け取りカウンターへ取りに行きます。

今日は使いませんでしたが、砂糖とミルクは自由です。
ドリンクのアイス/ホットで使い分けましょう。

  • アイス ・・ガムシロップ
  • ホット ・・砂糖

飲み終わった後の返却口です。お皿などはここへ戻します。
紙カップはここへ捨てましょう。

よく見るとリザーブ札がありますね。

座席確保にハンカチや買い物袋などを置きますが、盗難被害にあわないようお店が用意してくれています。積極的に使いましょう。

隣に、子供用の椅子もありました。

こーゆーのがあると子連れでも来ていいんだ!歓迎されてる!
と嬉しくなりますよね。

商品を受け取ったので、席に戻ります。

アーモンドカフェラテを飲みながら周りを見回します。

吹き抜け部分なのでエスカレーターがしっかり見えます。

天井も高くて開放感があっていいですね。

別日ですが、1人かけソファー席が空いていたので休憩に利用しました。

エスプレッソアフォガードフラペチーノShort 600円

30分だけなのでShortサイズにしましたが、少し足りませんでした。

こんな方にオススメ

  • 買い物の合間に休憩
  • 新作のフラペチーノを飲みたい
  • スマホを充電したい
  • 知り合いと待ち合わせ
  • 子供と一緒にスタバに行きたい
  • 2人で利用する
  • 雨の日なのに傘を忘れた

周りの環境的にも子連れのファミリーが最も利用しやすい店舗です。

逆に、店内がオープンで雑音も多いので、落ち着いて話をしたい方には向いていません。

【雑音・話し声】多め

東急スクエアのホールのような場所が店舗になっています。

人通りの多い場所なので雑音や、他店舗の声なども聞こえてきます。

【お店のBGM】無し

東急スクエアのホールのような場所が店舗になっています。

専用のBGMはありません。

【電源】有り

大テーブルとカウンターに合計12口電源があります。

大テーブルに8口

カウンター4席にもそれぞれ1口ずつあります。

パソコンを使用した作業OK

電源のある席ではパソコンで作業している方が多いです。

ここはそういう場所だと思いましょう。

【店内トイレ】有り

店舗専用のトイレがあります。

近くにトイレがあると安心ですね。

まとめ

このお店は、駅前すぐなので待ち合わせや、電車の待ち時間を潰すのにもぴったりです。

スタバは季節のフラペチーノが人気なので、新作フラペチーノを目当てに街へ繰り出しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました