【2024年】青葉台バレンタインチョコ特集!本命、パートナー、子供へあげたいチョコレート選び!

イベント

バレンタインデーにぴったりな特別な贈り物をお探しですか?

今年は、愛情たっぷりなチョコレートで特別な瞬間を演出しましょう。

青葉台の数々のお店を訪れ、心躍るチョコレートを見つけました。

各店のこだわりや魅力をご紹介します。

今回訪れたお店

  • ルピシア LUPICIA 東急スクエア
  • モロゾフ 東急スクエア
  • メリー Mary’s 東急スクエア
  • 資生堂パーラー 東急スクエア
  • ダロワイヨ DALLOYAU 東急スクエア
  • ザ・マーケットプラス(スーパー) 東急スクエア
  • シャトレーゼ
  • カルディ 東急スクエア
  • 成城石井
  • メゾングラス アンジュ
  • (株)富澤商店 東急スクエア

【本命】特別なフレーバーで心をつかむ!

季節限定のフレーバーやユニークな組み合わせで、口の中で広がる新たな味覚を楽しんで。各店のこだわりのフレーバーを詳しくご紹介します。

ルピシアのショコラテは、紅茶、烏龍茶などのフレーバーを使った限定チョコがあります。

パッケージも金と茶色で高級感もあってオシャレですね!

お茶好きの彼にプレゼントすると喜ぶかも!

資生堂パーラーのキャレショコラは4種類のチョコが2つずつ入っています。

  • ストロベリー
  • ミルク ドライマンゴーとアーモンド
  • ホワイト ドライストロベリーとドライフランボワーズ
  • スイート ドライレモンとピスタチオ

それぞれのチョコをフルーツの香りと共に味わえます。

2個ずつ入っているので、一緒に食べても楽しそうですね。

美しいパッケージで贈り物が一層輝く!

チョコレートはもちろん、美しいパッケージや可愛らしいデザインも見逃せません。バレンタインの贈り物にぴったりなラッピングも必見!

※作成中

子供にあげたい可愛いチョコや、小包装チョコ!

可愛らしいチョコや小包装のチョコは、子供にぴったりです!見た目がかわいいキャラクターやデザインのチョコを選べば嬉しさは倍増!

ザ・マーケットプラス

人気アニメのキャラクターチョコを買うならココ!!

成城石井には小包装のチョコがあります。

気持ちだけあげたい時などにオススメ。

カルディにもキャラクターやオリジナリティあふれるパッケージのチョコがあります。

各お店のチョコレートを紹介!

LUPICIA ルピシア

ルピシアは世界のお茶を販売する専門店です。

※公式サイトはこちら

店内はお茶が綺麗に並べられています。

ゆっくり眺めるだけで楽しい空間ですね。

そんなルピシアではチョコが5種類販売されています。

  • テエショコラルージュ 1,600円
  • ショコラテ 2,100円
  • くるみチョコレートココア 420円
  • ショコラテ カレ 750円
  • テエショコラヴェール 1,600円

どれもこだわりのお茶を使ったチョコレート。

お茶好きなら1回は食べてみたいですね。

モロゾフ

モロゾフは2月4日からバレンタイン用限定チョコを販売予定

洋菓子専門店のモロゾフ。

※公式サイトはこちら

まだバレンタインチョコは販売されていません。

Mary’s

メリーチョコレートは名前の通り、チョコレート専門店です。

※公式サイトはこちら

メリーのチョコレートブランド、ロゼーヌが並んでいました。

見た目も可愛く求めやすい価格になっています!

こちらは普段のラインナップ

資生堂パーラー

資生堂パラーは、化粧品の資生堂がお菓子を販売している子会社です。

※公式サイトはこちら

かわいいパッケージのチョコが並んでいました!!

バレンタイン専用チョコがこちら

  • ル・ショコラ5個 1,728円
  • バトンショコラ5個 1,350円
  • バトンショコラ8個 2,160円
  • キャレショコラ6個 999円
  • キャレショコラ8個 1,998円
  • ショコラバリエ2024 3,510円

ショコラバリエ2024はキャレショコラ、ル・ショコラ、バトンショコラの3種類が味わえる欲張りなパックになっています。

DALLOYAU

ダロワイヨは1682年にフランス ヴェルサイユ宮殿で王室に食事を提供していたシャルル・ダロワイヨが創業したお菓子屋さんです。

※公式サイトはこちら

バレンタイン限定チョコレートは4つ

中央のチョコレートに1682の印があります。ダロワイヨの歴史を感じることができそうです。

限定商品ではありませんが、バレンタインチョコとしてぴったりなオランジュもありました。

Pierre Ledent ピエール・ルドン

ベルギーチョコレートの老舗ピエールルドン

※公式サイトはこちら

目を引かれる華やかなパッケージ!!

中のチョコレートも輝いています。

かなり高額なチョコレート!

バターサンド専門店 PRESS BUTTER SAND

バターサンド専門店からもバレンタイン限定商品がありました。

フィフル

京都ふらんすや ぱぱぱぱんだ

こども喜ぶパンダのチョコレートです!

DEMEL デメル

デメルはオーストリアのウィーンのお菓子職人が始めたお店で、ウィーン王宮御用達菓子司に指定されました。

※公式サイトはこちら

パッケージも優雅なデザインです。

王宮に献上するだけあって値段も特別仕様です!

レオン LEON

時計の文字盤をモチーフにしたパッケージもありました。

時計好きは喜ぶカモ?

カリーヌ CALINE(モロゾフ)

カリーヌはモロゾフのチョコレートブランドです。

フランスのエッフェル塔や猫などの形をしたチョコレートがありました。

パッケージにもお花のデザインが多く、メルヘンな雰囲気が漂っているチョコレートですね。

モンロワール MonLoire

※公式サイトはこちら

ロンモワールからは人気のリーフメモリーシリーズのBOXが販売されていました。

ブースを覗いているとスタッフさんから試食をいただきました。

ザ・マーケットプラス(スーパー)

東急スクエア地下1階にあるスーパーです。

お菓子のチョココーナーにあるバレンタインチョコ

バレンタイン特設コーナーにはキャラクターチョコもありました。

  • すみっコぐらし ショコラBOX 300円
  • SPY×FAMILYブックチョコBOX 300円
  • ちいかわレリーフ缶 600円
  • アンパンマンペロペロメルヘンチョコ 520円
  • ハートチョコレート(ピーナッツ) 110円

子供にあげたいママさんはここから選ぶのもありですね!

大人向けのアルコール入りのチョコからキャラクターチョコまで
幅広い年代向けのチョコが揃っています。

シャトレーゼ

青葉台駅前のシャトレーゼ。

店内は細く狭いですが、定番商品は抑えてあります。

店内中央にバレンタインコーナが作られていました。

  • ポンポンマカロン 1,400円
  • なんばんショコラサンド 600円

シャトレーゼの商品の中では「なんばんショコラサンド」が金額もお手頃でチョコ感が強くていいですね。

  • ブラウニーハーフ 620円
  • ブラウニー 1,300円
  • バウム&ショコラバウム詰合せ 580円

このブラウニーですがアーモンドとクルミがのっていて食感も楽しめるんですよね。

ブラウニー1個よりブラウニーハーフ2個買ったほうがお得です。謎!!

カルディ

カルディではチョコレートワンダーランドが開催されています。

※公式特設ページはこちら

子供が喜ぶキャラクターチョコレート!!

チョコエッグもあります。

お酒好きな方にリキュール入りはいかがですか?

カルディ人気No1のトリュフチョコレート。

味は3種類

  • ストロベリー
  • ココア
  • マールドシャンパーニュ

どれを選ぶか迷いますね〜。

リカーアソートチョコレートはアルコール好きにオススメ!!

  • 4個 554円
  • 8個 1,058円
  • 16個 1,999円

予算に応じて個数を選べるのがうれしいですね。

右側奥には日本酒6種のボンボンチョコレート。

  • 黒松白鹿
  • 英勲
  • 北雪
  • 秋田誉
  • じょっぱり

日本酒好きにぴったりですね。

リンツのミニプラリネチョコレートは20個入りで1,480円は高コスパ!

黒蜜やお茶フレーバーもあります。

ボンボンハート、ナッツチョコレートはカルディのオリジナルチョコ♡

トカゲバッグにチョコが入ったチョコクランチミニバッグが320円。

見た目、ボリューム、味どれも大満足のロシェもあります。

成城石井

高級スーパーの成城石井。こちらもバレンタイン特設棚が作られていました。

ベルギーから直輸入したプラリーヌチョコ。

たまにはリッチなチョコをいかがですか?

ありそうで中々売っていない、ハート型のチョコもありました。

ファンタジートリュフは特別価格で販売されていました。

  • アマゾン 1,380円 ※1月16日時点
  • 成城石井 971円

メゾングラス アンジュ

バレンタイン直前に生チョコやトリュフチョコを販売する予定

アンジュは青葉台駅北口から徒歩8分にあるケーキ屋さんです。

バスなら3分です。

店内にはクッキーなど焼き菓子が可愛く並んでいます。

スタッフへ確認しましたが、まだバレンタイン限定商品の販売はしていないということです。

人手不足なのでバレンタインぎりぎりになるようです。

直前にならないと手に入らないレアなチョコレートになります。見かけたらレポートします!!

富澤商店

東急スクエア地下1階にある材料専門店です。

お菓子作りに必要な道具や材料が並んでいます。

初めてでも簡単にできる手作りキットがありました。

左側

  • ラズベリーマカロン 1078円
  • 2種ナッツのざくざくクッキー 681円
  • フロランタン 754円
  • レモンケーキ 862円
  • ガトーショコラ 897円

右側

  • にくきゅうロリポップチョコクランチ 1,188円
  • うさくまロリポップチョコクランチ 1,188円
  • チョコチャンク 1,188円
  • ダブルチョコ 1,188円
  • 濃厚プチガトーショコラ 1,404円
  • いちごのガトーショコラ 1,404円
  • カヌレショコラ 1,404円
  • テリーヌショコラ 1,404円

普段お菓子作りはしないけど、手作りチョコをプレゼントしたい人にぴったりです。

キットなら材料余らず使い切れるので無駄がありません。

本格的に作りたい方向けの材料もあります。

バレンタイン用に商品がまとめられているので迷うことなく選べます。

まとめ

今年のバレンタインは、特別な一日を作るチョコレートで彩りませんか?

お店選びの参考にして、愛を込めた贈り物で大切な人に喜びをお届けください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました